こんにちは!アロマセラピストのさつきです。
「ゆるり生活.net」というブログを運営し、アロマや美容、生活のお役立ち情報を発信しています。
衣類や食品、文房具なども豊富に取り扱う「無印良品」。今、化粧品についで、アロマ製品が充実していることをご存知でしょうか。
専門店でしか購入できなかったアロマが手軽に手に取れると、初心者の方からも人気の様です。
身近な存在になった「アロマセラピー」ですが、睡眠の質の改善にも良い効果をもたらしてくれることをご存知でしょうか。
睡眠の改善には、室温や寝具、間接照明など様々な工夫がありますが、此方の記事ではアロマを使った自律神経に働きかける睡眠改善方法をご紹介します。
睡眠の質が低下することにより、集中力の低下や倦怠感、肌荒れなどのトラブルが出やすいことはよく知られています。
長期的には、免疫力の低下や胃腸の不調、血圧にも影響を与えると言われています。
「薬や病院にいくほどでも無いけど」
「なるべく自然なものを使って工夫したい」
という方は、ぜひ一度アロマをお試しください。
睡眠とアロマの関係
「カフェやオシャレな雑貨店で良い香りがして癒された」という経験をされたことはありますか?
香りには、心を穏やかにする副交感神経に働きかける作用があります。
そのメカニズムは・・・
香りの成分は、鼻に入ると嗅覚神経にキャッチされ、脳の中にある「視床下部」という部位へと伝わります。
視床下部は、免疫やホルモン、自律神経を調整しています。
良い香りが視床下部に伝わると、自律神経のバランスが整う事で、交感神経と副交感神経のバランスが整うと言われています。
メントールのスッキリとした香りが香ると、交感神経が働き、血管を収縮さえて血圧を上げたり、血流を良くしたりします。
優しい花の香りや柑橘の香りを嗅ぐと、副交感神経が働き、消化器の働きが活性し、便秘を改善。精神がリラックスし、睡眠の質も改善します。
無印良品:エッセンシャルオイルのメリット・デメリット
メリット
香りを選びやすい・初心者向け
エッセンシャルオイルの種類が専門店に比べ限定されているため、初心者の方には選びやすい環境と言えます。
また、ブレンドオイルも香りごとに「くつろぎ」や「おでかけ」など分かりやすいネーミングで、シーンに合わせて選ぶこともできます。
エッセンシャルオイルの中では比較的安価
無印のエッセンシャルオイルは、10ml 890円~と安価で購入できるところがメリットの1つ。
ブレンドオイル(数種類のエッセンシャルオイルがブレンドされたもの)も、10ml1,490円~と手に取りやすい価格で作られています。
店舗が多く、どこでも手軽に購入できる
地方には少ないアロマセラピーサロンやアロマ専門店と違い、全国どこでも購入可能なのが無印の良いとことの1つです。
他の買い物のついでに購入できるため、生活へ取り入れやすいでしょう。
デメリット
香りが薄い
専門店の精油に比べると、香りが薄く感じました。(※ 個人の感想です)
初心者の方の中には、「ほのかに香る方が好き」と言う方も多いので、優しく香るアロマが睡眠前にはメリットになるかもしれません。
香りの種類が少ない
ブレンドされていない純粋なエッセンシャルオイルの種類は、
- ミント&ウッド 7種類
- ハーブ&フラワー 9種類
- シトラス 9種類
計25種類と少なめです。
日本アロマ環境協会のアロマセラピー検定には、指定されてた30種が必要なため、資格取得や専門的に使いたい方はアロマセラピー専門店が良いでしょう。
快眠におすすめの「無印良品」アロマ
エッセンシャルオイルの選び方
① ブレンドオイルを選ぶ
初心者の方が選ぶなら、ブレンドオイルがオススメです。香り単体より深みがあり、時間と共に香りの変化を感じることも出来ます。
② 甘い香・爽やかな香りなど、自分の好きなテイストの香りを選ぶ
普段使っている香水や消臭ミストなどの香りから、自分の好きな香りを思い出してみましょう。甘い香が好きなのに、ウッディな香りを選んでしまうと、どんなに癒しの香りでも落ち着きを感じることはできません。貴方のどのような種類の香りがお好みですか?
③ 迷ったら柑橘系
お子様、男性、女性問わず人気なのが柑橘系の香り。苦手な方が少ないため、最も失敗しない香りとも言えます。レモンやライムは、スッキリした香りで目が覚めてしまう可能性もあります。強く香るものは避けて、甘めの柑橘がメインのブレンドオイルを選ぶことをおすすめします。
おやすみブレンド
ブレンド内容
ベルガモット、スウィートオレンジ、サイプレス、ホーウッド、充填
香りの特徴
メインは、ベルガモットの香り。サイプレスの香りがアクセントになっており、森林浴を思わせる穏やかな香りが好きな方におすすめです。
- ベルガモット:スッキリとした柑橘の香り。甘味は控えめ。
- サイプレス:樹木の落ち着きある香りとハーブの爽やかさを併せ持つのが特徴。
価格
10ml 1,490円 / 30ml 3,490円
くつろぎブレンド
ブレンド内容
ラベンダー、スウィートオレンジ、ゼラニウム、ホーウッド、充填
香りの特徴
はじめに感じるのは、ラベンダー。次いでゼラニウムの香りがふわりと香る、フローラルなアロマです。甘い香が好きな方におすすめ。
ゼラニウム:葉から採れる香りですが、華やかなフローラル系の香りが特徴。
価格
10ml 1,490円 / 30ml 3,490円
ひといきブレンド
ブレンド内容
レモン、スウィートオレンジ、ブラッドオレンジ、ベルガモット、ジュニパーベリー、充填
香りの特徴
はじめに、ベルガモットの香りが強く香ります。スイートオレンジの香りがアクセントになっており、共に柑橘の香りであることから、甘味のある柑橘の香りが好きな方におすすめです。
価格
10ml 1,490円 / 30ml 3,490円
香りのまとめ
樹木の香りがお好きな方は、「おやすみブレンド」がおすすめです。
花の様な甘い香が好きな方は、「くつろぎブレンド」がおすすめです。
オレンジの香りが好きな方は、「ひといきブレンド」がおすすめです。
無印エッセンシャルオイルの使い方
アロマストーン
直径1メートル程度の範囲をほのかに香らせてくれる、アロマストーン。軽くティッシュでふき取るだけで手入れができ、手軽に使えるのも魅力の1つです。
香りの持ちは、数時間~3日程度とエッセンシャルオイルの揮発スピードによって異なります。
香りを変える際は3日以上、間隔をあけると香りが混ざらずに使用できるでしょう。
アロマストーンには、小石の様な小さいサイズのタイプと、小さめの皿サイズのタイプに分かれます。どちらを使うかは好みにも寄りますが、初めは使いやすい皿タイプがおすすめです。小石のタイプを使うときは、受け皿に入れて使用しましょう。
電気も水も使わない為、エコ。ディフューザーやランプの様にスイッチを切る必要もないため、寝室やトイレにおすすめです。
ディフューザー
蒸気に乗せて、広範囲に香りを漂わせてくれるのが、アロマディフューザーの大きなメリットです。ディフューザーのサイズによって、6畳~30畳と香りの広がる範囲は異なりますが、室内で移動することの多いリビングにはディフューザーがおすすめです。
また、お客様が多いご家庭の玄関にも、一定時間ごとに香りを拡散してくれるディフューザーが良いでしょう。
アロマランプ
間接照明としてもおしゃれに使っていただけるアロマランプ。電気で陶器を温め、その熱を使って香りを拡散させてくれます。
ディフューザーよりも拡散範囲は限定されますが、アロマストーンよりは広範囲に香りがただよう為、寝室にもお勧めです。
ただ、電気を使う為、寝る前にスイッチを切ることをおすすめします。
使い方とシーンのまとめ
ストーン | ディフューザー | ランプ | |
玄関 | ○ | ○ | △ |
リビング | △ | ○ | △ |
トイレ | ○ | × | × |
寝室 | ○ | △ | △ |
はじめてアロマを使う方には、どんな場面でも使いやすい「アロマストーン」がおすすめです。
睡眠の改善には、眠前からリラックスできる環境を作ることが大切だと言われています。
快眠へ導くルーティーン
- 照明は、白色より、温かみのある暖色系が◎
- リラックスできるラグやソファーに腰かけて、温かい飲み物を飲み、お腹を温めましょう
- 温まった体が冷え始める時に眠気を感じるので、入浴後、体が少し冷え始めたら布団に入りましょう
- お好きな香りをほのかに香らせ、深呼吸を3回
まとめ
様々な香りで私たちの生活を豊かにしてくれるアロマですが、実際に購入してたはいいものの、睡眠に合わないと感じたら、捨てずにリビングやトイレなど、別の場所で使う様にしましょう。
特にトイレは、そのまま便器の水に垂らすだけで、消臭剤代わりになり、おすすめです。
アロマで心も生活も豊かに過ごしましょう!
コメント